20.07.17
🍲美味しくな~れ🍛
皆さん こんにちは
こんにちは
陽だまりの幸望庵ブログへようこそ
今朝はある御利用者様のお土産を~

皆で朝のお茶うけにしちゃうシーンから
信玄餅

どれにしようかな?
悩むけど皆同じですよ


昔の信玄餅と違い包みがビニールになっていることに
ビックリ

きな粉がたっぷりと入ってますよ

これだけでも美味しいんですが

さらに黒蜜をかけて

美味しくな~れ
美味しさがアップしましたよ

美味しいお土産を有難うございました


今日も満員御礼

椅子に座って体操すると手がぶつかりそうです

なので立てる方 元気な方は
元気な方は
立って積極的にラジオ体操に参加しました
昨日母達とお喋りしていたら・・・
呉汁という言葉が出てきましたよ
地方出身者が多い陽だまり娘達
呉汁って何?何?
母達を質問攻めにしちゃいましたよ

そして早速作ってもらっちゃいました
使うのは大豆の水煮

それを
すり鉢ですりつぶす

いやあ これがまた大変な作業
これがまた大変な作業

呉汁だけでは寂しい
他のおかずも作っちゃいますよ

カンカン

パカ~ン

美味しそうなぷりぷりの白身のタマゴ

太い大根もお手の物


皆で協力して
楽しい陽だまりキッチンは今日もにぎやかですよ
 
 



はあ~そろそろ疲れた~

そこでミキサー頼み

にしたんですが いまいちの出来上がり
いまいちの出来上がり

やっぱりすり鉢の方がいい
又頑張って擦り始めましたよ

程よくすりつぶした大豆を鍋に入れま~す

人海戦術により こんなに美味しそうにすれてますよ
こんなに美味しそうにすれてますよ

それを

味を確認しながら

美味しくな~れ

美味しそうな呉汁の完成です
呉汁とは大豆をすりつぶしたものを入れた
具だくさんの味噌汁のようです
今日はエラーが多く写真をアップできなかったのですが
皆さん美味しそうに召し上がってましたよ
今日の午後はまったりと好きな事を楽しみましたよ

ここはあってるのよ

だからこれでいいのね と本を見ながら
と本を見ながら

編み物を始めましたよ

こちらは午後はまったりタイムにしようと
コーヒーを入れて下さるようですよ


母達が入れてくれたコーヒーを頂きながらまったりと
好きな事をしましょう
信玄餅で思い出したけど…
東袋ってどう作るんだっけ?

先日・・・インターネットにつないで
YouTubeをみれるようになったので
大画面にて皆で作り方を確認

そうそう こんな感じだったわよ
こんな感じだったわよ

ここを待ち針で・・・押さえて


YouTube早すぎ
 と小言が聞こえましたが
と小言が聞こえましたが

思い出したようです

こうやるのよ

あ~スッキリした


皆で教え合いながら早速作っていきますよ




糸が通らない

 と言いながら勘で糸通ししちゃう母達
と言いながら勘で糸通ししちゃう母達
凄すぎです

父達は牛乳パックを使って足台を作るようですよ

かなり力がいる牛乳パック切り

父達の力が頼もしいです


自然と協力体制に入る父達

仲良きことは・・・ですね
完成が楽しみです。

赤糸で名前を刺しゅうしたら


で~き~た これでいいんだべ
これでいいんだべ

素敵な東袋が完成です

ひっくり返して完成


続々と完成してきましたよ


花火の柄が素敵な

東袋完成

できたよー

こんな可愛いのどこに持っていこう
生地が可愛すぎると照れ笑いの母

リボンのバラも沢山パーツが出来てきましたよ

皆で作っているバラは何かのイベントの時に使おうと思います。
ぜひお楽しみに
それでは本日も陽だまりの幸望庵ブログを見て下さり。
有難うございました。
又、明日元気にお逢いしましょうヾ(≧▽≦)ノ
