20.01.28
陽だまりの元気の秘訣は・・・・♪
皆さんこんにちは
陽だまりブログへようこそ~
今日も元気な陽だまりファミリー
今朝も元気の秘訣①口腔体操
あ・い・う・べぇ~体操
始まりますよ
この体操を毎日行っているお陰で
ファミリーもスタッフもまだインフルエンザに罹ってません
べぇの時は、
恥じらいを捨てて出せるだけ舌を出して下さいね
とめぐっちのお手本
ファミリーもマネをしてべぇ~
皆さん上手に舌を出すことが出来
めぐっちに大きな丸を貰いました
毎日続けることで少しでもファミリーの健康の源になれば
私達、陽だまり娘も嬉しいです
お次は、
まだ眠っている身体をしっかりと目覚めさせるために
脳トレをしますよ
右手が一で左手が二
ハイと言ったら手を変えますよ
中々言う事を聞かない指に皆さん
思わず大笑いでごまかしてましたよ
でもこれが健康の秘訣②ですよ
沢山笑って沢山空気を吸いながら
知らず知らずに心も身体も健康になれる笑い
健康長寿に、と~っても大事なんですよ
陽だまりファミリーの健康の秘訣③
美味しいものを作って食べる
一人でご自宅で作るのは、億劫だし、不安ですが
皆で協力すれば負担も減り
何より楽しい
若ければ簡単な袋あけも、
手指の自由が利かなくなってきたお年寄りには
かなり難しいんです
ハサミを使ったり、切り口を探したり
ファミリー頭の中は、今フル回転で動いてますよ
今日のメニューはラーメン
即席ラーメンですが、
意外とお年を召した方は作った事が無いと言う事で
今日は初挑戦した方が多数いらっしゃいました
陽だまり産の小松菜も食べやすいように
下ごしらえして下さってます
皆で作るからこそ更に美味しくなる陽だまりランチ
今日も美味しく完食されてました
明日も美味しいもの作りますよ
今日は健康体操をしましたよ
健康の秘訣④体を動かす
先ずは寒くなると、身体が縮こまってきて
益々寒くなりがちです
そんな時はこの体操おススメですよ
耳を縦横にたたんだり引っ張ったり
優しくマッサージするだけで
あら~体がぽっぽしてきたわ~
お次は肩甲骨をうごかすように肩を回しますよ
おお~こりゃ気持ちいい
背中がスッキリしてあたたまってきた
お次は足の指でぐー・ちょき・ぱー
(ごめんなさいテーブルに太い足を載せてしまい
普段はしてませんからおゆるしを~
byめぐっち)
裸足で頑張る母の指
流石、大正生まれ
草履で鍛えた足指はまだまだ衰えていませんよ
昭和の時代から靴の文化に入り
窮屈な思いをして外反母趾などになっている足は・・・
チョキが出来にくいらしいですよ
その靴を脱いで
またぐことで太ももを鍛えてます
テレビ体操では中々見せないこの表情
娘と一緒に行う事で楽しさもアップ
身体が解れてきたら
音読で頭の体操もしちゃいましょ
この『ぼけたらあかん』
本当にいいことが書いてあるんです
毎日デイで読んで暗記していても、文字を追って声に出して
読むことでファミリーの認知症の予防・進行の抑制するんです
なのでデイに通われている方々もしっかりと
目を文字にしっかりとおわせています
『読むたびに良いこと書いてあるなと思ってるんだよ』
皆さん言葉を胸に刻むように真剣に音読されてました
頭の体操をしたら
今日の疲れを明日に残さないように
ストレッチを混ぜながら整理体操に励む
頑張る陽だまりファミリーでした
本日はここまでで終わり
陽だまりファミリーの健康の秘訣はまだまだあります
これからもファミリーの元気な姿と笑顔を配信して行きますので
お楽しみに~
それでは又明日、元気にお逢いしましょう