24.09.08
☆スペシャルです☆
本日の『陽だまり日記』
お題の通り~~~スペシャル
です


その訳は・・・・

今回も!笑顔キラッキラ
元気印の~↑↑↑
『さつきホーム』さんに!御呼ばれ頂きましたよぉぉ

感謝
感激です


今月の9月は、『さつきホーム』さんでは↑↑↑
ご利用者さんのお楽しみとして『沖縄フェア』を開催


そんな~素敵なイベントに


『さつきホーム』さんの高橋社長より!『是非に陽だまりさんも~』と。
大いに甘えさせて頂きました



陽だまりファミリーたちには、朝の会で



本日のスペシャルを~事前に告知





もう~!!ワクワクが止まらない様子



本日のスペシャルステージ『仲田まさえ』さんのご紹介
・沖縄生まれの沖縄育ち、沖縄芝居役者、歌手。
祖母の『幸子』さんは、沖縄で劇団『でいご座』を旗揚げする。
沖縄では知らぬ人はいないという喜劇の女王、『笑いで』人の心を明るく照らしてきた。
母『明美』さんも、母『幸子』さんの意思を継いで『でいご座』の看板女優となる。

そんな、芸能一家に『復帰っ子』として産声をあげたのが『昌枝』さん。
物心つく前から舞台に立ち、様々な壁を乗り越えながら『祖母は人々を笑いで元気づけ、
小さな島でもへこたれない強さを示してきた。沖縄独自の癒しの文化を残していきたい。』
偉大なる祖母、母の思いを受け継ぎ『でいご座』の看板女優として、
島唄の名曲を歌う歌手として、精力的に活動していらっしゃいます。
今回は、『沖縄復帰50年』と、更なる沖縄の発展を願い。
令和元年に災難に見舞われた『首里城』復興へのチャリティーコンサートとして
開催されました。
陽だまりの幸望庵でも、僅かですが活動の何かのお役に立てたらと、
陽だまりファミリーたちの思いを代表し募金をさせていただきましたよ

スペシャルステージの前に・・・
皆さんと交流会

お人形さんのような『まさえ』さんの綺麗さに~うっとり


そんなファミリーたちの様子をご覧ください
さあさあ!それでは!!!
スペシャルステージの開幕です
↓↓↓
オープニングは~民族衣装を身にまとって琉球民謡を舞っていただきました

このカチカチ鳴らしているのは、『三板』(さんば)と言います。
三枚の板から成る、カスタネットのような沖縄の打楽器。
琉球民謡のリズムを刻むためには欠かせない楽器です。
お次は~『芭蕉布』
透き通るような素敵な歌声を聴かせて下さいました。↓↓↓
余りにお綺麗な方で~カメラマンは!テンションMax


カメラを持つ手が震えてしまい・・・かなりのブレブレで観ずらいかと
画面は…歌声だけでも最後まで聴いていただけたらと思います

綺麗な歌声に魅了されながら~

お次のナンバーは

こちら

代表的沖縄民謡『てぃんさぐぬ花』
沖縄民謡のわらべうたとして色褪せない人気の曲。
『てぃんさぐ』とは『鳳仙花』の事です。
沖縄では昔、子供や女性が鳳仙花の赤い汁をマニュニキュアのように爪に塗る
風習があったそうです。
鳳仙花の花は良く染まり色が取れにくいとのことで、鳳仙花で爪を染めることと
同じように『親の教えは深く心に刻みなさい。』そんな教えが曲に込められています。
それでは~ご覧ください



『まさえ』さんも、祖母、母の教えを心に刻みながら様々な活動を行っているようです。

沖縄三味線の『三線』の音色も~素敵ですね

お次は~
2曲続けて動画をご覧ください↓↓↓
陽だまりファミリーたちも・・・

声援に力が入ります


素敵な歌声に~
目を瞑って聴いている方もいらっしゃいましたよ

お名残り惜しいのですが

最後のナンバーになりました
今も歌い継がれる歌謡曲『涙そうそう』↓↓↓
余りにも~素敵な歌声に皆さんしんみり聴き入ってしまいました
・・・・・・・・・・・・・が!!!!!!
別れが惜しい




なので~ここは!もう一つ!!!!
アンコ~~~~~~ル↓↓↓↓↓↓
オーラスは!賑やかに参りましょう







遠路はるばる沖縄から埼玉にお越し下さった『まさえ』さんに!乾杯🍻
素敵なコンサートにお誘い下さった『さつきホーム』さんに!乾杯🍻
会場で一体となって盛り上がった皆さんに!乾杯🍻
素敵なご縁に~!!乾杯🍻して~~~~
賑やかにお開きとなりました

本日も~思いがけずに素敵な時間を下さった!!

『さつきホーム』の皆さん
本当に!ありがとうございました


心より感謝です
