24.03.03
お出かけ日和(^_-)-☆
本日は~~~~

昨日に告知させて頂いた通り・・・
スペシャルDAY

先ずは~ウキウキファミリーのお顔をご覧ください↓↓




今日は!朝から気持ちイイ青空が広がり
最高の
お出かけ日和
楽しい時間を過ごすには~腹ごしらえから
・・・・てなことで・・・・
本日は!行田の『とんでん』さんにお邪魔しました


事前に注文は済ませてありますので、
食事がくるまで~母の煎れてくれたお茶で


一服



お茶で喉を潤しながら~他愛もない話に花を咲かせていると・・・

来ました




それぞれが注文していた豪華な食事が~~

はい

はい

旨そう



ご一緒に!いただきま~~~す



『こんなに・・・食べられるかしら』
心配しておりましたが・・・・




皆さんのお箸は一度も止まることなく


お膳のお皿は空っぽ・・・
しっかりと!お腹におさめられました


こちらの母の~豪華お膳には
なんと
デザートまで

母が美味しそうに食べていると・・・・

横から・・・覗き見る母~発見

『私も~!これが食べたい!!!!』
母の声を皮切りに・・・・




私も~!俺も~~!!!
結局、皆でデザートを注文しちゃいました

甘いもんは~別腹と申しますが・・・

そのようですね



お腹一杯!美味しいもんを食べた後に~

向かった先は・・・・

こちら


本日のメインイベント
鴻巣市川里にあります!『花久の里』
埼玉県鴻巣市は、約400年の歴史ある『人形制作』の町、
『雛人形のふるさと~鴻巣~』を広く宣伝するために、
『鴻巣びっくりひな祭り』として開催して、今年で20周年となるそうです。
全国的にも有名となった『日本一高いピラミッドのひな壇』
ひな壇は31段、高さは7メートルにもなるようです


鴻巣市にある6施設を会場としており


こちらの施設には~珍しい六角ひな壇がと吊るしびなが見どころとのこと
様々のもをテーマに雛人形が飾ってあり、
一歩会場に入ると・・・

何かのテーマパークに来たかのような
何とも言えぬ世界観に吸い込まれ、皆さん見入っていましたよ

『花久の里』建物は、
寄贈された約150年以上の歴史を感じるお屋敷を再生しています。
趣のある母屋に、立派な長屋門があり、

その長屋門の中では・・・
可愛い手作りの手毬が、室内いっぱいに展示されていました



あらッ!こちら~ガイドさんですか??




手芸を嗜んでいた母は~
一つ一つ食い入るように見ていましたよ

楽しい時は~あっという間


気づくと・・・時計の針はおやつタイムを指していました

お天気が最高なので
おやつは~ポカポカな太陽の下で







気持ちイイ空の下で食べるおやつは~
こりゃ!また!!おいちい


3月3日~本日の一日陽だまりの幸望庵は・・・
美味しいもん三昧に
『日本一の雛飾り』を堪能して
最高な笑顔輝きまくりの善き『ひな祭り』と、なりました

~~~~おまけ~~~~

おや~『角ちゃん』素敵な帽子を被ってますね~~

あらッ!『イケちゃん』もお似合い~~

この帽子の持ち主は・・・・・

こちらの母でした


同じ帽子でも~
被る人で、こんなにも雰囲気が違うものなんですね
やっぱり・・・母が一番ステキ
母、お貸しくださり~ありがとうございました
では~またね