23.09.23
お彼岸でおはぎ作り!!
Good morning 
本日は「秋分の日」🏳お彼岸ということで・・・


おやつはおはぎを作っていただきました
春のお彼岸はあずきを牡丹の花に見立てたことから「ぼたもち」と呼ばれ
「おはぎ」は秋の七草のひとつである萩の花と小豆の形が似ていることから
「おはぎ」と呼ばれるようになったとされています。
それではおはぎ作り開始です
あんこ、きな粉、黒ゴマの3種類のおはぎを作りますよぉ

きな粉に砂糖と塩を混ぜたら・・・




もちもちご飯🍚を適当な大きさにクルクルまるめていきます







まるめたもちもちご飯に形を整えながらあんこを包んで






さすが母たちお上手です


父達もちゃんとできましたよぉ~
おはぎの完成です
![]()
![]()
👇👇👇🍩おやつタイム🍩👇👇👇



いただきます







お味はどうかな









大きなお口をあけてパクリ


甘い物が大好きな父や母たち
手作りしたおはぎは美味しさもひと味違いますね
皆さんあっという間にペロッと完食されていました

本日も最後までブログをご覧下さりありがとうございました!
次回のブログで元気にお逢いしましょう(^O^)
Good bye 
TREE HOUSE 
申し込む
0 Comments