23.05.06
今夜は・・・
本日は・・・・
午後一の体操から
お昼休憩を終えてからの~体操!!
手足を大きく動かし!全身を起こします
立てる方は!しっかり立ち上がり
座っている方も~しっかり!きっちり!取り組みます

今日も料理は!夕食作り



それぞれが、役割を持って




全員で取り組み
協力して、
夕食のメニューを作り上げます
・・・・・あれ??
誰か忘れてないでしょうか




そうです!!!
陽だまりの父達も~~しっかりと!参加していますよ

陽だまりの幸望庵は、男子率が少ないのですが

タッグを組んで
母に負けじと頑張りますよ

手際よく進める陽だまりファミリーたちの様子を!
動画でご覧ください

『あなた!これやってね!!』

『私は、こうするよ~!!』

『これは・・・どうするんだっけね?』
声かけあって進めるファミリーたち
ここで・・・
本日のメインとなる食材をお見せします

先ずは・・・これ
メインに欠かせない要の出汁

父達が協力して頑張った!
すり胡麻

山のような胡瓜

細かく刻んだ!ミョウガ
そして・・・
写真には取り忘れてしまった

大葉の刻み

山の様な胡瓜は、
塩でモミモミしておきます
そして・・・




それらを出し汁に、全てぶち込み


母が~混ぜます



さらに、お味噌を加えて

出来上がったのが~~~
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓
↓↓

これだぁぁ====!!!!!
名物『冷や汁』の完成です


その外にも、


母の愛情たっぷりの『大根の煮物』

『小松菜の煮浸し』

『蓮根のがんも煮』
ファミリーたちの~
愛情たっぷりメニューの品々
ここで、母の知恵袋

今が旬の『新じゃが』
いつものように包丁の刃を入れず、
擦るように削ぐだけで皮がキレイにと取れるのよ!と
本日もお勉強させて頂きました
日々、人生の大先輩の知恵の学びを貰いながら!
主婦修行をさせていただいております

・・・・・と、言うことで・・・・・
ファミリー協力の下に、
本日の夕食『冷や汁定食』の準備が整いました
ありがとうございました
そんな、今日のご褒美は~


新潟名物『笹団子』でございます

おやつに添えられてた『笹の葉』を使って
何やら作り始めた母達


昔を思い出し~

『笹船を作ってみた!』と
明日のお風呂に浮かべるとのことですので、
お楽しみ下さいませ
~~~~陽だまりさんぽ~~~~

本日も、ファミリーと陽だまり散歩👣
あっという間に梅雨がやってきます


梅雨に入る前に!!
出来る限り時間を作り、お散歩を楽しみたいと思います


本日は、これにて、

陽だまりの幸望庵でした