19.09.03
食べる幸せ(^_-)-☆

見てください
この大きなススキ

名前は、『パンパスグラス』と言うんですって
高さは!最長で!!
3~6メートルにも伸びるそうですよ



ブログでお馴染み『御庭番の斉藤さん』
お知り合いの方に頂いたとの事で、
皆さんに是非に見てほしい!!と

飾って下さいました
花瓶にお水は入れないようで、
ドライフラワーにして


長く楽しめそうですね
今年の『中秋の名月』は、
9月13日との事です
お月見団子もこしらえて、
チーム陽だまり!皆でお月見だ


昨日の様子です





何とも!良いお顔でしょ

ポーズを取らない自然な表情が一番素敵ですね

そんな陽だまりたちのお楽しみの夜

ジャン
お菓子箱



私!これッ!!

私は~~~これが良い!

俺は!これだ!!

う~~~ん。。。。
一番に迷っていた父

迷いに迷って・・・・・・・・・

女子は!甘いもんが大好き

この!嬉しそうなお顔

私!これ~~~~!!
私は!これにしたよ~~~!!

たかが!お菓子!!
されど!お菓子!!!
女子達には!重大な事であります



一日の終わりに、
皆さんの!この!!嬉しそうなお顔を見るのが楽しみなんです

癒されるわ~~~~~


そして!本日!!!

朝から糠床談義で賑わっております
母よりご指導頂く娘



まりっぺの実家より、
届きました『みょうが』
これを糠漬けに

糠床を、優しくかき混ぜる母。
その手は、我が子を可愛がるように…!
優しく、優しく、、、
そこへ!みょうがを投入



先に漬けてあったお野菜達を、
味見
『うん、丁度いい塩梅だよ!』

こっちの母も!あ~~~~ん

美味しい!!!と、大好評でした


そんな、美味しい糠漬けに合うメニューを求め

本日のクッキングの思案ちう

今日は!!これに決めた


それでは!レッツクッキング~~~~~




陽だまりクッキング
テンポよく進行中





先輩母たちの采配にて!!


ドンドン
ドンドン

トントン
トントン


父は、カレー作りを任命され
手際よく




本当に、陽だまりに来るまで台所なんぞ入ったことがない!
ましてや!料理など嫁が作るもの!!
そんな父が・・・・
今は、包丁を持って野菜を切り
しゃもじを持って、食材を炒め
嫁顔負けの腕前となっております


こちらの母の作った『かぼちゃサラダ』
『味見してみて~~!!!』と、おつまみ

うんッ!旨い!!!
・・・・の顔です・・・・

見て!見て~~~!!!!
この細かさ


微塵切りをさせたら右に出るもんはおらん!!!
職人技です!!
母!あっぱれ

たった一個あったゴーヤ。
何にする???の言葉に!

『やっぱり!チャンプルでしょ』

美味しく完成です



それでは!皆さん一緒に!!
『いただきま~~~~す!!!!!』

皆で作ったカレーは!格別でした

しっかり全員!完食です


先日、各世代の価値観のお話を本で読んだのですが。
70代から上の方は、『食』の拘るのだそうです!
物不足にて、食べ物が豊富では無かった世代。
食べる事の有難さ
食べる事の喜び
食べる事の幸せ
今では、当たり前の事が当たり前に出来なかった時代。
僅かでも、食べる事の楽しみを感じて頂けるように!
皆さんが嬉しい!
そう思って頂けるようなメニューで!
陽だまりクッキング!!
これからも!一所懸命稼動して参ります

それでは!また明日
