23.11.18
美味しいもん!大好き💖
本日は~こちらからスタートです



先日、初の干し芋作りに挑戦


見た目は~ちょっぴり不細工ではありますが

お味の方は・・・・・





めっちゃ!うまッ!!!!
程よい硬さに
上品な甘み
何よりも!自分たちで作った!!!
手つくりの一品
不味いわけありませんね

また!干し芋作り第二弾


近々に執り行いたいと思います


はいッ
いつもの身支度に整えて



本日も~



『陽だまりキッチン』元気に稼働ちう


けんちん汁担当の母
里芋の剥き方が・・・・・・

流石の!人生の大ベテラン主婦です


なぜ???動画で撮らなかったのか

私の~バカ====



文字で説明しますと

包丁の刃を巧みに使い
剥く!のではなく、
皮を薄く削り取っているのです!
食材の極限まで無駄なく使う…!!!
ベテラン主婦の!なすわざです


いつも勉強させていただいています





昼食と夕食を並行して作って下さり。
美味しそうな料理が出来上がってきました



こちらは!夕食の炊き込みご飯の準備
それぞれが、目的と役割をもって
素晴らしきチームプレーで段取りよく進めて下さっています

いつも~皆さんに感謝です
美味しい食事を摂って~
ゆっくり食休みをしたら~
母にお手伝い頂いて~
今度は、午後のティータイムの準備です

これまた!ファミリーたちで作った干し柿


『自然の恵みを大切に食す』
陽だまりファミリーたちが大切にしていることです!
沢山摂れた食材を無駄にせず!
長く保存でき、しかも~!!うんまい食べ方の『天日干し』
天日に干すことで・・・
うま味だけでなく!栄養素も豊富になる

先人たちから生まれた知恵と工夫

生では食べられなかった渋柿が・・・
こんなにも!トロ~リと甘くなるんですから




太陽の恵みと先人たちに感謝です

美味しいもんを食べてパワーアップ


自慢のお庭を一回り
お外の空気を吸って気分転換した後は・・・・
『陽だまり的屋さん』

お世話になっているケアマネジャーさんから頂いた代物
大変!重宝しております
改めて、感謝です
童心に帰って

綿あめを~頬張る






クルクル巻いて作るのも~




楽しいですよね





こちらの父
大変にお上手にクルクルと


『おかわり~!!!!』との声もあり、


最後は~『シミちゃん』腕を振るいます



おかわり貰って、
愛くるしいお顔の母を見て頂き
本日の『陽だまり日記』
おしまいです

追伸・・・・・
ちと、本日は食べ過ぎたので


夕食は控えめと致しました
